積み立て投資とはある一定の株や投資信託などを定期的に買い増し続けることを言います。
基本的には同じ金額で毎月(毎日)設定している人が多いと思います。
株価が高い時には少ない株数、安い時には多い株数を購入できるからです。
俗にいう「ドル・コスト平均法」という買い方ですね。
長期間で見ると取得単価の安定化を目指せます。
国が積み立てNISAを推奨しているのもできるだけギャンブル的な要素を排除して投資に参加して欲しいという願いからかもしれませんね。
ちなみに私は配当金狙い(インカムゲイン目的)の投資と値上がり狙い(キャピタルゲイン目的)の投資どちらも行っております。
投資の比率的には半々くらいですがいまのところ本日紹介しました値上がり狙いで積み立てている投資信託の利益の方がやや勝っているかなぁという印象でございます。
巷ではどちらが優れているかを決める論争がよく起こっておりますが先のことは分からないのでとりあえず両方やっておこうと思ってます(笑)
コメント
コメントを投稿